花豆の暴走

投稿日: 2011年8月2日カテゴリー: ブログ

今年は花豆を増産してます。
花豆は大きいので殻から出すのも餞別も楽です。
場所は金時の1倍半取ります。
豆は支柱を作りキュウリネットを張るのですが、思ったように這い上がってくれません。
人間の手で誘引してやらなければならないところも結構あります。
この誘引の時期が少し遅くなりました。
お隣に伸びていったものがたくさんあります。
このままでは収穫のときに通路が通れません。
豆は全部そうですが適期に収穫しないときれいな豆は取れません。
実ったものはおいといて最後に全部とるわけにはいきません。
通路をまたいでる豆の枝の先端は細かく巻きついてます。
これが初期ならすぐに解けるのですが、遅くなるとかなりの長さを戻さなければなりません。
時間がかかります。
折れるものも結構あります。
今日ようやくその作業が終わりました。
草に負けてきている状態なので早く草を抜きたいのですが、時間がありません。
それでも比較的のんびりやってます。
草に負けるのは毎年のことです。
そもそも草には勝てません。
ある程度は作物に影響が出ますが何とかなります。
麦刈りとジャガイモ掘りが終わるお盆ごろになるともう少し楽になります。
最終的には結構草だらけになります。
ある程度の草はあっても問題はないのですが、豆のようにねずみに食べられるものは草をしっかり抜いておかなくてはなりません。
草だらけだとねずみは安心して草の中でゆっくり豆が食べれます。
草を抜くとねずみは安心できません。
ねずみの敵から丸見えだからです。
大豆、ピーナッツはきれいに草を抜かなければなりません。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。