• 2006年1月20日

    頭がボー。

    3日前の松の木屋根直撃事件の時、何か現実味が無く自分でも不思議だったのですが、何の事はないただ風邪を引いてて頭がボーッとしてたみたいです。
    2日寝てきょう回復しました。
    屋根は現実に直さないといけないのは分かるのですが、それについての感情が全然湧いてきません。
    やる気が無いわけではなく、どうしたんでしょうかね。
    前は木を倒す時はすごく怖かったのですが、それも全然無し。
    ちょっとやばいかも、あるいわ、まだ風邪が治ってないのかも。
    仕事は休む事が出来ません。
    危険な仕事なので、人には任せる事は出来ません。
    普段の倍くらいの注意力でやったほうがいいみたいです。

  • 2006年1月18日

    てぃっぷてぃっぷ

    ららっぷ、るいるあ~♪おっどっろう~よ~♪よっあっけっま~で~♪
    ってことで久しぶりにハナレグミ聴きました、和田さん。
    たおで流行ってましたよね(笑。
    もちろん踊ってる余裕はありませんが、なんとか農学部から美術科に戻ってきました(笑。
    でも提出するにはまだまだ枚数が足りません。ぎゃいん。
    引き続きガンバリマス。

  • 2006年1月18日

    鹿が食べたい。

    月曜日に卒論提出です。
    先生から3度目の忠告を受けました。
    「美」との関わりをちゃんと書いてねって。
    いや、そんな可愛い言い方ではなかったですけれども。
    これから挽回しようと思います。
    たしかに気がつけば農業についてだけ書いてました。
    はっきりいって使えません。ぎゃいん。
    それではみなさんごきげんようデス。

  • 2006年1月18日

    (無題)

    訂正。下の書き込み「鹿はこわい」は、げたさんの書き込みで~す。

  • 2006年1月17日

    鹿はこわい。

    鹿肉をいっぱい頂いたので食べたのですが、普通は上がるテンションが下がっちゃいました。
    のこった肉はどうなるのでしょう。
    母屋の前のベランダの増築が出来ました、広いベランダは気持ちがいい。
    ゲタは一人で木を切っているのですが、間違って室の屋根に直撃しました。明日は補修です。
    水は凍ってはいませんが、時々止まってしまうので今一不安です。

    みのりさんで混乱してる方がいますので、大阪のみのりさん、愛知のみのりさんと区別することにしました、ちなみに現在滞在しているのは愛知のみのりさんです。

    きょうは、久し振りのかぼちゃプリンです。

  • 2006年1月16日

    どうしてこんなに眠いの!?

    はぢめまして、新年早々お世話になっておるさどぅです。
    けふは皆、眠い病にかかってしまい、げたさん以外はローギアでした。
    昨日食べた野生鹿のせいかもしれません。刺し身最高だら。
    ふりだしに来て念願だったパン焼きにも今日やっとチャレンジでけました♪

    粘り気のある我慢強い子に育っておる。

  • 2006年1月15日

    すごいのを

    ドラッグストアで見つけてしまいました。
    マルチビタミンのどでかい瓶。
    あまり凝視すると勘違いされそうだったので一瞬しか見なかったんですけど。
    いやー、でかかったです。

  • 2006年1月15日

    (無題)

    みのりさんがどっちかわからない。。

  • 2006年1月14日

    あたたかい

    さっきまで雨でした。
    夜でも気温がプラス。あたたかいのはうれしい。
    水道も凍らなくなったし。
    きょうは雨でお休みなので、草鞋を作る人スピンドルで糸を紡ぐ人、ムビラを弾く人寝る人とそれぞれでゆっくりした一日でした。

    みのりちゃん、あなたが一号でこちらにいる人が二号ですよ。
    正木さんは、私の旅の先輩です。「出アメリカ記」はふりだしのベスト読本です。
    大阪近辺の人は是非行かれる事をお進めします。

  • 2006年1月14日

    こんにちわ

    5日からお世話になっているななです!!

    今日はここに来て始めてのお休みです。外では雨がザーザー降っています。
    めぐみの雨です。

    ようやく体も心もふりだしの生活に慣れてきてテンションは高めでございます!!
    そんな今日はおととい?から復活したこちくんにムビラを教えてもらって猛特訓☆
    なんとか一曲ひけるようになりそうです!!

    とりあえず全身まんべんなく筋肉痛なので今日はゆっくりするぞぉー!!!

    しかし、げたさんはおもしろい。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。