• 2015年3月12日

    コレストロールは悪くなかった。

    コレストロールは長年問題視されてきました。
    コレストロールが体に増えると、脳疾患の割合が少し増えるのは事実だそうです。
    それを取り上げ、大げさにコレステロールは悪者扱いされてきました。
    コレストロールを減らす治療なり、食事療法をすると、ガンの発症率は50パーセントアップ、自殺は増える、うつ病は増える、その他の病気も増えたそうです。
    あれが体に悪い、これは体にいいと、少しばかりのことを大げさに取り上げると、社会は直ぐに動いてしまいます。
    そしてその常識に対して、まともなことを言っても中々取り入れてはくれません。
    このコレストロールもそうです。
    老化した血管を必死で保護しているコレストロールを悪者にして、薬を飲ます医者は大いなる問題です。
    コレストロールにも、菌にも悪玉とか、善玉はいません。
    あるのはバランスだけです。
    バランスを壊すのが問題なのです。
    普通に何でもほどほどに食べてれば、ほとんどからだの問題は起きないでしょう。
    もちろん無農薬の野菜が食べれればもっといいとは思いますが、それは別問題です。
    あまり、色んな情報に振り回されるのは止めましょう。
    情報に振り回されるのなら、、まだ何にも知らないほうがましです。
    気おつけましょうね。

  • 2015年3月12日

    寒い。仕事は少し進みました。

    今日は1日温度はプラスにならない真冬日。
    軽トラは動きました。
    軽トラのエンジンは、クラッチを踏まないとかからないのですが、げたはそれを忘れきってました。
    つまりげたの精神は平常では無いということです。一昨日もチェーンソーのガソリンが切れているのに気がつかず、他の部分に問題があるかの点検に時間を無駄に使ってました。
    機械が次々トラブルになるので、過剰に反応するのでしょう。
    精神的に参るんですよ。
    自然相手は何とかなるんですが、機械はうまく対応できません。
    バックフォー「これは穴を掘ったり地面を平らにする重機の名前です」ユンボとも言います。
    そのバックフォーのキャタピラの凍った土を搔い出し、お湯をかけて、何とか動かし、軽バンを引っ張って道路から移動させました。
    道路の真ん中の土が問題なので、真ん中を掘る。
    製材機は平行がおかしくなって、再度調整。
    製材機の並行は地面の一部分が解けるので、そこだけ落ちてしまうのです。
    5メーターのラインの部分が次々落ちていくので、直ぐに平行がおかしくなります。
    この山奥では最大で30センチ近く地面が氷で持ち上がります。
    この持ち上がりの部分が解けて地面が落ちるのが、全てのトラブルの原因です。
    今月いっぱいはこのトラブルで、仕事はショッチュウ中止になります。
    車も下に降りるたびに引き上げなくてはならなくなります。
    もう直ぐ春ですが、その前の試練です。
    疲れるんだわ、これが。

  • 2015年3月11日

    ますます大変。

    昨夜ひろみちゃんが夜帰ってきたのですが、車が途中で動かなくなりました。
    道の車輪が通るところだけ深くなってます。
    真ん中はまだ凍ってます。
    タイヤが浮いて動かなくなります。
    朝、軽トラで軽バンを引っ張ろうと思ったら、軽トラが動きません。
    バックフォーで引っ張ろうと思ったら、バックフォーはキャタピラが凍って動きません。
    10日ほど暖かで凍らなかったので、油断してたのです。
    今日は昼間は温度はプラスにならなかったし、お日様も照らないので、キャタピラの氷は解けません。
    夕方プレムの車が帰る時に動かなくなりました。
    これはバックで道を行くと、大きく道から外れるのです。
    やむなく人力で動かしました。
    機械の調子が悪くなると、連鎖的に悪くなります。
    結局軽バンはまだ動いてません。
    軽トラも駄目で修理に出さなくてはなりません。
    タウンエースもバッテリーが駄目で修理行きです。
    山奥で無理して使うので車は痛みます。
    これから1ヶ月は毎日どれかの車が道の途中で動かなくなる可能性があります。
    これから本格的に道の氷が解け始めます。
    全部解けきって道が固くなるまでは、最悪の道路になります。
    誰も住まない山奥は、良い所も多いのですが、大変な事も多いのです。

  • 2015年3月10日

    午前中の仕事は休みです。

    夜のうちに雪が降って、少し積もってます。
    時々雪も舞ってます。
    はっきりしない天気です。
    無理をすれば仕事は出来ますが午前中は休みにしました。
    チェーンソーが1台駄目になり、もう1台も修理に出しました。
    また一番新しいやつを壊されました。
    うちで使うチェーンソーはプロ用です。
    このタイプは10万から14万円ぐらいします。
    これに対してげたは怒ってません。
    これの大部分はチェーンソーについて十分教えないまま仕事をさせていたげたのほうに責任の大部分があるからです。
    チェーンソーの扱いは難しいものです。
    まあまあ使えるのに1ヶ月はかかります。
    普通1ヶ月以内の滞在者にはさわりしか教えません。
    げたも忙しくて、十分教える事ができないうちに、仕事はどんどん進んでいってます。
    ごまかしごまかしやっていたわけです。
    チェーンソーは目立て、掃除、使い方まで丁寧に教えないと危ないし、壊す原因になってしまいます。
    げたは自分で製材しながら、バックで道を直したり、その他に色んな仕事があります。
    同時に建築現場の進行に合わせて、材料をそろえなければなりません。
    現在5人働いてますから、5人の仕事を見ながら、なおかつ自分の仕事もやらなければならないのです。
    これは不可能です。
    やむをえず、ある程度は仕事をする人に任せます。
    ここいらで問題が起きてくるわけです。
    チェーンソーが2台使えないので、仕事は残った2台のチェーンソーでのみやってます。
    1台は小型でログの仕事には向いてません。
    小型は壊れます。
    エンジンの容量が小さすぎるので連続運転には耐えられません。
    中型でも壊れますから。
    機械は難しいです。
    げたにはむいてないのですが、むいてるとかむいて無いとかは言えません。
    仕事はやらなくてはならないのです。

    流れが悪いときは仕事を少し中断するのが一番です。
    それでも1日休む余裕はありません。
    明日も降る可能性があります。
    やれるときに少しでも仕事は進めるのが、田舎の生活では大切な事でもあるのです。
    午後は仕事をします。
    この気持ちはどこにも持っていけません。
    手伝いの人にぶつけるわけにも、家族にぶつけるわけにも行かないのです。
    ぐっと我慢しなければなりません。
    田舎生活では我慢が大事なんですよ。

  • 2015年3月8日

    便所のログ組みがほぼ終わりです。

    本来ならログ組みは必要ありません。
    ふりだしでは建物を建てるとき、できれば2-3段のログ組みをします。
    ヤギ小屋も、ニワトリ小屋もそうなってます。
    ログハウスは、2-3段組めば、あとは同じなのです。
    そのまま屋根まで組んでいけばいいのです。
    床はそれほど難しいものではありません。
    本を見ても作り方はわかります。
    ログ組みは実際やら無いと、本を見ても理解できません。
    一番難しいのは、スクライバーです。
    これも説明は難しいのです。
    下の材に上の材をはめ込むのですが、その部分を落とさなければなりません。
    ここはどう説明しても、実際やら無いと分りません。
    これさえ出来るようになれば、ログハウスは結構簡単に作れます。
    ログハウスは素人でも作れる家なんですよ。
    かっこつけた人達が、英語なんかをそのまま使うので、用語がまず分らないのです。
    いい加減に英語を使うとかっこいいは止めてもらいたいです。
    たかだか言葉です。
    簡単に日本語で書いてもらいたいものです。

  • 2015年3月8日

    芽が出始めました。

    福寿草、クロッカス、水仙、全部同時に出てき始めました。
    雪が解けると、下に芽が出てます。
    春が近いんですね。
    寒かったんですよ。
    今年は本当に寒かった。
    雪も多かったし。
    それも終わりに近づいてます。
    山奥では春は遅いのですが、今年は少し早そうです。
    最近は大分温かくなってきました。
    気温がマイナスにならない日もあります。
    元論まだ雪も降るし、気温がマイナス5度から7度くらいにはなるでしょう。
    それでも春は近づいてます。
    なす、トマト、ピーマン、しし唐、キャベツ、レタスの種を蒔きました。
    4月まで室内で育てます。

  • 2015年3月4日

    居候が5人。

    明日まで5人です。
    1日にようやく男性が一人来ました。
    3日にもう一人男性が来ました。
    くまと真由美ちゃんが10日ほど滞在しているので、一時的に5名です。
    彼らは明日出かけるので明日からは3人です。
    現在決定してるのは、4月1日から女性一人、14日ぐらいに男性一人、中旬に女性が一人です。
    3月に来る予定の女性は二人ともキャンセルでした。
    一人は何の連絡もありません。
    キャンセルで少し参ってましたが、二人新しい人が来たので落ち着きました。
    ベランダの建築も進んでいます。
    冬に5人はやはり多すぎます。
    春からもやはり5人が限界だと思います。

  • 2015年3月3日

    投稿が拒否されました。

    長い時間を掛けて書いた文章が、掲示板の管理者の使ってはならない単語を使ったと言う理由でいきなり消えてしまいました。
    有無を言わさず消してしまいました。
    どの言葉が駄目かも言ってくれません。
    世界はこのようにどんどん駄目になって行ってるのでしょう。ショックです。

  • 2015年2月25日
  • 2015年2月23日

    高血圧とコレステロール。

    最近高血圧の方が増えてるそうです。
    増えるわけです。
    昔は高血圧で無い人までが、高血圧と言う病名をいただいて、降下剤をついでにいただいてます。
    血圧が高くなるのは高くしないと全身に血液が回らなくなるからです。
    ここで血圧降下剤を飲むと、血圧は下がるけど、血液が十分にまわらないところが出てきます。
    特に脳へのダメージは多いのです。
    認知症の増加と、血圧降下剤の増加は相関してます。
    また、血管の問題でコレストロールがあります。
    血管にコレストロールが付く事です。
    これも、血管が薄くなるので、その為にもつくのです。
    ここでコレストロール抑制剤を飲むと、コレストロールはなくなりますが、血管は薄いままなので、破れやすくなります。
    当然降圧剤も併用です。
    止めると脳溢血のリスクが高まるので止めれません。
    両方の薬は一度飲み始めると止めれません。
    これはいい商売です。
    病気じゃない人に薬を飲ませて、その薬からはなれなくする。
    これが本当のドラッグ中毒です。
    厚生省認定のドラッグ中毒です。
    そもそも病気じゃないのに健康診断なんてするから、こんな事になるんですよ。
    げたは絶対に健康診断に行きません。
    ただですが行きません。
    なぜただで健康診断をやってくれるか、当たり前です、十分に元が取れるからただなのです。
    ただより高いものはありません。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。