大豆の脱穀が終わりました。

投稿日: 2021年12月15日カテゴリー: ブログ

大豆脱穀機を借りました。
大鹿村では大豆専用脱穀機を借りることができます。
脱穀機がないと、毎日毎日豆たたきになります。
棒で豆をたたいていきます。
豆をたたいたら、ふるいで大きな茎を取り、その後唐箕でごみを取ります。
これは時間がかかります。
最近は大豆を販売してるので、豆たたきでやる量ではありません。
プロは厳しいのです。
今年は草取りの時間がなかったので、収量は少ないのです。
ただ、大豆栽培はどちらかというと、次の年の田んぼの米作りのためです。
大豆後は肥料は要りません。
これで、後は最後に刈り取りした、少量の稲の脱穀が残ってます。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。