季節外れの麦刈りです。
春まきですが、蒔く時期が遅れてしまいました。
秋に蒔くことができない高度の高い畑では、麦は春に蒔きます。
北海道と同じです。
麦を春に蒔くには、できるだけ早く蒔かなければなりません。
ところが春は、肥料を入れ起こす方がもっと大事なので、肥料を入れた後に種まきになりますが、肥料を入れたすぐ後には種は蒔けません。
最低でも2週間は待たなければなりません、
ところがその時期は同時に田んぼも始まります。
なんだかんだで、種まきが遅れて、遅く蒔いた麦は穂が出ません。
穂が出たのは3分の1です。
残りは麦の葉っぱが茂るだけです。
麦刈りの前に台風で3分の1が倒れてしまいました。
倒れた麦はハトに食べられてしまいます。
残りの麦の半分もハトに食べられました。