21日の10時くらいから縄ないをスタートします。
午後にはげたの簡単な自分でできる体操、これは主に老人が転ぶのに対応した体操です。
毎日少しの時間の体操で転倒防止と骨を強くします。
また誤飲防止の簡単な運動も紹介したいと思います。
若い人たちにも自分の親に教えてもらいたいと思います。
出来れば最近増えてきた、日常的な超常現象についても話をしたいと思ってます。
最近体験した超常現象の体験者がもしいれば、話を聞きたいと思ってます。
ふりだしでは毎日超常現象が起きてます。
超常現象は意外とたくさん起きてるのに皆さんが気が付いてないか、無視してるかの性が大きいのです。
この世界は皆さんが思っているほどしっかりした世界でなく、確実に揺らいでる世界です。
2日目には藁ぞうり作りに入ります、途中少し時間をいただいて「ねじねじガッテン農法」のねじねじのやり方を説明します。
午後にはげたの自給自足の質疑応答をします。
いつもは話だけで質疑の時間がないので、今年は質疑応答のみでやってみます。
ミュージシャンはよしき以外は伊那谷の人たちのみになります。
時節柄質素にやりたいと思ってます。
昨年は地元の人たちが中心で、非常にいい雰囲気でした。
街の人たちは本当に変なバイブレーションを持ってます。
場が乱れます。
興味本位とか、ミュージシャンだけが目当ての方々は遠慮してください。
もちろん街のいいバイブレーションの方は歓迎しますよ。
いいバイブレーションではなく、なんといえばいいのでしょうか、言葉で言うのは難しいのですが、調和とか優しいとか、そんな感じです。
同じ自給自足に興味がある人でも、街の人たちは荒いト言うか、とがってるというかのバイブレーションの人たちが多いのです。