加工品が順調に売れています。
今日は雨なので、ポンセンを作りました。
ポンセンは玄米とゴマの主力の玄米ポンセン以外に、玄米とアワ、ヒエ、高キビ、大豆、ゴマの入った五穀ポンセン、それに黒の古代米の玄米ポンセンベイの3種類を作ってます。
派手ではないですが、確実に売れてます。
モチ麦うどんは非常に好評ですぐに売り切れてしまいました。
うどん3か年計画で作ったうどんが好調なのはうれしいです。
来年は5倍くらい作っても売れそうなんですが、なんしろ大量生産はできません。
ふりだしは規模拡大はもうできないのです。
いいとこ2倍くらいは何とかなるかもです。
玄米麺も好調に売れてます。
2回目の生産をしました。
玄米麺も徐々に売れ行きが上がってきてます。
うどん用の中力粉の小麦は今年は春まきで作ってます。
1500メーターの畑でも昨日種をまきました。
ふりだしの主力の畑でこの小麦が作れるといいのですが、冬越しは寒さと獣害の二重の障害があります。
ふりだしの畑は3軒の農家が持っている10枚の畑を共同で囲っています。
今年はお隣の柵の場所から、昨年は別のお隣の方の柵からシカとカモシカが入ってきました。
他の2軒は冬には畑には何もないので、冬の獣害に対する対応がきちんとできてません。
これはやむを得ないことなんです。
あまり強いことも言えないので、冬越しのニンニクや玉ねぎもシカに食われたりもします。
ん。