田んぼの畔塗が終わり、代掻きを始めます。

投稿日: 2021年5月2日カテゴリー: ブログ

畔塗が終わり、昨日から水を入れてたのですが、雨で水が入りすぎてしまいました。
代掻きは水の量が一番大事です、多くても少なくてもダメです。
前日から水を入れておきます。
水はならしてちょうど土が出るくらい。
これが意外と難しいのです。
ふりだしは家が山奥なので、田んぼは遠いので、水の調整ができません。
昨日のように雨が降ると水路の水も増えます。
その上雨が降ってるので雨の水量もあります。
今日は水が入りすぎていて、待っててもなかなか水は減りません。
今日は代掻きはできませんでした。
代掻きはドライブハローという専用の機械でやります。
昔はトラクターの後ろに角材をロープで引っ張って代掻きをしてましたが、全然平らにできませんでした。
ドライブハローはすごいです。
米作りはどれくらいいい機械をそろえることができるかです。
もちろんプロの世界のことですよ。
アマの方は好きにやればいいのですが、さすがに小型でもトラクターがないと厳しいです。
人力の代掻きは、ひたすら足でやるのですが、時間がかかります。
出来ないことはありません。
ふりだしでも昔は足で代掻きをして、昔の牛が引く代掻きの道具を人間が引いてやったりもしてました。
このため起こさない自然農なんかが、機械がない人には向いてるのです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。