マルチを張り終わりました。

投稿日: 2021年4月28日カテゴリー: ブログ

肥料入れからはじまり、マルチを張り終わるまで、一気にやり終えなければなりません。
きつかったです。
今年はやはり年を感じました。
現在71歳、現役でバリバリやるのは限界です。
なんと一番衰えるのは、手の指先です。
一番きつい時はペットボトルの蓋さえ開けることができません。
指先が少しづつ石化してきているように、動きがうまく動かなくなり、力が入りません。
それとやはり疲れやすい。
夜は何もできません。
それでもマルチを雨の前に張り終えました。
雨が降ると田んぼの畔塗です。
これから田んぼが始まります。
今年から水の取り入れ口から溝を作り、つまり、田んぼに沿って一列の溝を作り、そこに水を流して、水が温まってから、本田に入るようにします。
この溝は少し深めに作ると、水が無くなった時に、トンボのヤゴや、ホタルの幼虫、オタマジャクシなどの避難場所にもなります。
今年からホタルと赤とんぼを増やす取り組みでもあります。
秋にハザに干した稲の周りにたくさんの赤とんぼが飛ぶという、昔では当たり前の風景が今は消えていこうとしています。
今年は、私たちの有機無農薬田んぼ特区はまた1枚田んぼが増えました。
毎年少しづつですが前進してます。
この様な地に付いたやり方でしか村は変えていくことはできないと思っています。
一歩一歩進んでいきます。
雑音は気にしません。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。