道路の整備。

投稿日: 2021年3月7日カテゴリー: ブログ

例年より早く道の氷が解けてます。
早ければいいわけではありません。
まだ下の方は凍ってますので、上だけがズルズルになります。
これが最悪なんです。
砕石を入れたいのですが、議会があって平日は議会です。
土日は砕石屋さんはお休み。
やむを得ず山土を入れてるのですが、これもすぐにグズグズになります。
山土を入れ、その上をバックフォーで固めていきますが、うまく固まりません。
山土を入れた後はすぐに踏み固めても、すぐにタイヤの溝ができてしまいます。
山土を入れた後何日か後に少し乾いた時に踏み固めれば、道は固くなり、そのまま持続します。
あまり乾きすぎても、山土は固まらなくなります。
そのため何回もやり直さなければなりません。
砕石なら結構入れてすぐに固めても大丈夫ですが、かなりの量を入れなければなりません。
軽トラ1回1000円ですが、往復に時間がかかります。
1日に3回ぐらいが限界です。
これから1か月ぐらいこのいたちごっこが続きます。
年によれば、この作業が全然ない年もあります。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。