高知市の「田舎暮らしはあまくない」動画が面白いよ。

投稿日: 2021年1月16日カテゴリー: ブログ

この動画は何とか賞を取ったらしいです。
元の住民にとって、新住民はもろ宇宙人だそうです。
これはげたでも最近の若い人たちは宇宙人みたいです。
それほど価値観が違うのです。
高知市の動画の面白いところは、両論併記なのです。
旧住民の意見、新住民の意見、両方をそのまま載せることで浮かんでくるものがあります。
つまり新旧両方の住民共に歩み寄らなければ、田舎は暮らしていけません。
自分のやりたいように生きたい人は、げたのように山奥に住み、下に降りてきたら、下の人にある程度合わせる、あくまでもある程度ですよ、これしかありません。
こんなことは田舎で自然相手に生活していると自然にわかってくるものです。
自然はもっと厳しいですよ、「何で今日雨が降るんだよ」とか言っても通じません、台風も来ないでくれと言っても無駄です、台風にあっちに行けと言ったって、そのあっちに住んでる人はどうするんだよなんです。
そもそもなぜ田舎は過疎になってるんでしょう。
ここいらをしっかり考えてください。
田舎は不便なんですよ、生活は厳しいんですよ、それでも自然が周りにあり、暖かい人々に囲まれて暮らせます。
いいとこ取りのマスコミに踊らされて、田舎に来ても田舎では暮らせません。
街にもいい人も、悪い人もいるのと同じように、田舎も同じです。
人の悪い人もいるのが当然です。
ともかく。田舎生活は甘くないのです。
田舎に来たらあなたも変わらなくてはなりません。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。