1家族が旦那が風邪で欠席しましたが、そのほかの家族はほぼみんな参加しました。
げたも最近はあまり熱心ではなかったのですが、今年は餅をつきました。
一時は餅をつく人が少なく、もうらいねんからはやめたいと思っていた時期もありました。
こんなに小さな規模のイベントでも毎年維持していくのは、やはりエネルギーがいります。
何しろ準備に結構時間がかかるのです。
げたはうちの奥さんのように、たくさんの人が喜んでくれるならいいと言うような博愛主義ではありません。
基本個人主義です。
余裕があれば、たまには人のためにも何かすることはあります。
人のためと言うのには、大きな疑問を持ってます。
人のためと言ってやって、その人たちには迷惑だと思われていることも結構あるのではないかと思ってます。
とか何とか云いながら、今年も結構楽しく餅つきをしました。
イベントはやると後はやってよかったと思うのですが、準備が大変なのです。
そしてこの準備の大変さはやってる人にしかわからないのです。
今年は今までで一番前向きに餅つきに取り組めました。
年に何回かしかない、内輪の会です。
それぞれ、いつもはしっかり話せない人たちとも話せます。
今回は選挙の話も盛り上がりました。
選挙になると、協力してくれる核はこの人たちなわけです。
いい餅つきでした。