芋ほり。

投稿日: 2020年10月25日カテゴリー: ブログ

サツマイモを掘りました。
孫二人と3人で1日かかりました。
苗は100本です。
紫のサツマイモパープルスイートの出来が良かった割に、シルクスイートの出来はいまいちでした。
同じ畑の同じ列で作ってこの差です。
近くの畑でサツマイモを作ってる息子のたけるのサツマイモも大豊作だったそうです。
農業はやればやるほど深いのです。
出来たりできなかったり、その原因がわからないほうが多いのです。
特に最近は気候変動の影響が大きいので、つい気候のせいにしがちですが、同じイモでもこんなに出来が違うわけです。
ともかくサツマイモを掘り終えました。
サツマイモも掘りたてはあまりおいしくありません。
しばらく置いておくと甘みが増します。
しかし5度以下の気温にさらすと、保存中に腐っていきます。
今朝の気温はマイナスです。
イモがあった下の畑でも5度を切ってたでしょう。
霜に当たるとサツマイモは本当にモチが悪くなります。
やたら腐ります。
掘った時には影響はなさそうなんですが、どこか損傷してるんでしょう。
明日はサトイモとショウガとウコンを掘ります。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。