リンゴの木の葉がほぼ虫に食われました。

投稿日: 2020年9月15日カテゴリー: ブログ

リンゴは毎年虫が来ますが、今年は虫が多すぎです。
1本はほぼ丸裸、他の木も7-8割葉を食べられてしまいました。
野生桃も実の中が虫だらけで全然食べれません。
虫が異常に増えてます。
世界的にもバッタが20か国ぐらいで異常繁殖してるみたいです。
虫もウイルスもいじょうになってるんですかね。
もっともウイルスは多分人工だと思いますが。
果物の木でほかにナシが1本、桃が3本枯れてしまいました。
原因は不明です。
他にも桑の木が葉っぱを全部食われてしまったりとおかしいです。
クモも異常に多いです。
虫が増えるとクモも増えるんでしょう。
虫はここ10年くらい新しい種類の虫が増え、また一つの種類が異常に増えたりして来てますが、今年のように全面的に異常なのは初めてです。
虫全体のサイクルに変調が起きてるのでしょう。
気候のせいだけではないように思います。
もっと何か全体的な問題で、あらゆる生き物がおかしくなってるように思います。
これが農業にどのように影響していくのかは、まだよく分かりません。
ただ農業全般に大きな影響が出てくるのではないかと思います。
世界的な食糧危機も待ったなしだと思います。
コロナ、コロナと騒いでる場合ではないんじゃないのでしょうか。
世界的な経済危機はすでに始まってるんですよ、これに食糧危機がかぶさってきます。
まさにこの先何が起こるかは、だれも予想はできません。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。