ふりだし祭りのスケジュール。

投稿日: 2020年9月15日カテゴリー: ブログ

10月16日10時スタートです。
午前中はまず新八角堂のログの隙間に新聞を詰めるワークショップから始めます。
一度新聞は詰めたのですが、多くが落ちてしまいました。
新聞を詰めないと隙間から冷たい空気が入ってきます。
結構子供たちは楽しんでやると思います。
午後は縄ないを始めます。
夕方にげたの自給自足の質問形式のセミナーの予定。
夜は音楽です。
17日は、10時からねじねじガッテン農法のねじねじを作って埋める作業をします。
ねじねじガッテン農法は映像では見れるのですが、理解できない方も多いみたいです。
実際やってみたらよく分かると思います。
その後に種交換会。
午後は縄ないの続きです、早い人は藁ぞうり作りに進みます。
時間があればげたの質問形式の話。
それと午前中10時前に参加自由の便所の汲み取りをします。
みんなで使った便所です、できるだけ多くの方が参加してくれるとうれしいのですが。
夜は音楽です。
18日は10時より足踏み脱穀機による、米の脱穀。
その後藁ぞうり作り、余った時間は希望があれば木を切ったり、薪を割るのも面白いかもしれません。
他にやってみたいものがあればやります。
スケジュールはあくまで大まかなものです。
多少のずれは有るものと思います。
またこの近くの人以外でも、音楽をやってる方で参加したい方は時間があれば参加できます。
音楽の方は今のところスケジュールは無しです。
ほとんど南信と大鹿村のミュージシャンになると思います。
出店は自由です。
参加料は1日500円を予定してます。
よろしくお願いします。
お祭りは多くの方の手伝いが必要です。
祭り期間中手伝ってくれる方が居れば助かります。
よろしくお願いします。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。