ふらつきと転倒防止の小脳を鍛える技をやってみて、これは本当によく効きます。

投稿日: 2020年2月22日カテゴリー: ブログ

2週間ぐらい転倒とふらつき防止の小脳を鍛えるやり方をやってます。
げたは狭いところを移動したり、立ったり座ったりするときとかに、かなりふらついていました。
ゆらゆら体操とがニガニ体操で、静止状態でのふらつきはなくなったのですが、動いてる時のふらつきは、結構危ない時も2-3日に1回ぐらいあるくらいふらついていました。
何か自分の性格なんかも影響してるのかもしれません。
目を動かす、これも体操と言えば体操なので、一応目の体操と言いますが、これを1日に何回もやってます。
本当にふらつかなくなりました。
年を取ると転倒での骨折は増えます。
自分でできることは自分で予防するのは自分のためです。
1日5分くらい時間があるときに出来る体操で転倒が予防できるのだったら、やってみる方をお勧めします。
若い人もふらふらする人はぜひやってください。
げたは今ではいろんな体操をやるようになりました。
それでもちょっと空いた時間にやってるので、それほど無理にやってる感はありません。
年を取って色んなところが調子が悪くなるのは仕方がないのですが、自分ができる範囲の防止策は当たり前だと思います。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。