朝一番でキャベツとレタスと、サラダ菜の種まき。
キャベツはすでに早生のこのみ姫、春まき種のあおぞら、通年栽培可能で味の良い味王を蒔いてます。
しかし今のところ芽が出てるのはあおぞらのみです。
このみ姫は3日ほど前にまき直しをしてます。
今日は安全策を取ってあおぞらを蒔きました。
これが全部芽が出ると、今度は苗が過剰になります。
通年で野菜を作るために一つの野菜でもこのように、品種を替え、蒔く時期を替え、常に多めの苗を作りと、手間はかかります。
その後道が氷が解け、陥没してるのでバックフォーで道の整備、陥没で車の車輪が通る場所だけ20センチ近く低くなってるため、車の中央部分が通る場所の土を移動して、高低差をなくします。
これは場合によっては車が壊れます、早めに対応しなければなりません。
その後に鶏のエサの配合。
その後に薪作り。
腰が痛いです。