カボチャの収穫。

投稿日: 2019年8月31日カテゴリー: ブログ

カボチャの収穫を始めました。
カボチャの収穫適期は、ヘタの部分が茶色になってからなのですが、去年から少し茶色が出始めたら収穫することにしました。
収穫適期まで待つとネズミに食べられてしまいます。
ネズミの害もますますひどくなってます。
今年はその上、イノシシにはいられる可能性も大きいのです。
ジャガイモをやられたので、カボチャもやられる可能性は大きいのです。
イノシシが一番好きなのがカボチャです。
そのうちに、まだヘタが緑の時に取らなくてはならなくなる可能性もあります。
こうなったら味もかなり落ちてしまいます。
最近は日焼けも大きな問題です。
カボチャも日焼けします。
カボチャは全盛期を過ぎて、収穫適期に近づくと葉がうどんこ病で枯れていきます。
カボチャのうどんこ病は、あまり収穫には影響はないので対策はしません。
うどんこ病はほとんどのケースで、あまり拡大しないので何もしません。
葉っぱが無くなったらカボチャは太陽にさらされます。
最近の強烈な紫外線のせいで、カボチャは変色しはじめます。
味的には変わらないのですが、お客は変色したカボチャは買いません。
それもあってカボチャは早取りします。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。