雑穀類の定植。

投稿日: 2019年5月15日カテゴリー: ブログ

アワ、高キビ、ヒエの定植をしました。
同時にヒエの種もまく。
山鳩を取るために、くず米を酒に漬けたものを、山鳩に食べさせて、酔っぱらったところを取るという作戦だったのですが、山鳩は用心してか全然近寄ってきませんでした。
明日も作戦は続行します。
イチゴがようやく食べれるようになったと思ったら、帰ってきたら何者かに食べられていました。
ヘタが残ってるのでカラスだと思います。
自然はこんなもんなんですよ。
人類の歴史は彼らとどう付き合っていくかでもあるのです。
甘いことを言ってる余裕はこちらにはありません。
これから豆の定植ですが、カラスは遊ぶために豆の苗を抜いたりもします。
サクランボもこれからですが、1日ですべて鳥に食べられたりもします。
イチゴはむじなにもやられます。
豆も種をまいたら、カラスやら山鳩やら、キジとかで8割近く食べられてしまうこともあります。
豆は鳥たちに食べられるのもあるのですが、雨が多いと発芽しないことも多いので苗にします。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。