ともかく、まだスタッドレスタイヤの履き替えが終わってなかったのが、救いです。
後はどうしていいか解りません。
状況に適応できてません。
今頃雪かきも面倒だし、つまりすぐに溶けるかもしれないし、溶けないかもしれないし。
結局メインの道路の雪かきだけで本日は終了です。
それでも装備が中途半端なので、手が凍傷になるんではないかと思うくらいでした。
それでも大鹿村でさえも、下の人たちにとっては大したことはないんだと思います。
考えてみれば、ほとんどの大鹿村の人たちも、ほとんどの道路は村が雪かきしてくれるし、自分の敷地の一部を雪かきすればいいだけなので、それほど大げさに考えないんでしょう。
それに村の下の積雪がどのくらいかもわかりません。
もしかしたら大騒ぎをしてるのはここだけかもしれません。
高度差100とか200くらいでこんなに違うんだというぐらい違います。
それが500メーターとかの差になると別世界です。
つまり大鹿村では下では桜が咲いてますが、ここでは梅が半分も咲いてません。
桜は5月になりそうです。
梅は花の時期が長いので、5月に梅、サクラ、桃が同時期に咲きそうです。
厳密に言うと、梅も桜も、桃も、種類によって花の時期はかなり変わります。
ふりだしでは種をまいのが発芽して大きくなった木もたくさんあるので、どの品種かも特定できないモノもあります。