昨日1日と今日の午前中に薪割りです。
今は村で無料で薪割り機を貸してくれるので、薪割り機を使う人が増えてます。
ふりだし塾でも昨年は薪割り機で薪を作りました。
昨年もげたは薪割り機を使ったわけではありません。
げたは薪割り機はどうも好きになれないのです。
機械でやると仕事になってしまいます。
薪割りは面白いのです。
ここを機械に持って行かれるのに、どうしても抵抗を感じます。
自分で割れるうちは、自力で薪割りします。
畑も大池の畑は終わりました。
今は全面的に凍ってしまってるでしょう。
下の畑も作物の残滓はとり終えました。
支柱も全部撤去しました。
後はマルチをはがすだけです。
田んぼは小さい方の田んぼの荒起こしは終わりました。
大きい田んぼはトラクターの故障で、月曜日まで荒起こしはできません。
今まで荒起こしはやってません。
やる余裕がなかったのです。
今年は冬季の建築が大物が無いので、若干の時間的な余裕があります。
月曜日には畑と田んぼは終わる予定です。
その後は、薪割り、ヤギの堆肥出し、便所の汲み取り、などなどの自給の方の仕事が待ってます。
年内は雑用で終わりそうです。