干し柿作り。

投稿日: 2018年11月16日カテゴリー: ブログ

昨日夕方6時頃からカキをむき始め、夕食も10分くらいで取り、4人で12時近くまでかかりむき終わりました。
今日は昼から3人で夕方までカキを干しました。
今年は生り年のせいで1玉が小さいので時間がかかりました。
来年からは摘果します。
果物には摘果は欠かせません。
摘果をしないと、生り年とならない年が交互に来て、生り年の実は小さくなります。
今まで自然が一番いいと生るに任せていたのですが、今年のブルーベリーから替えました。
ブルーベリーの場合は摘果より、選定によってなる量を調整します。
今年は半分くらいにしたのですが、来年はもっと少しにします。
カキも来年からはしっかり摘果をして大きくします。
1玉が大きいと仕事の量も少なくなります。
農業の場合は自然に任せればいいとは限らないのです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。