ポップができました。
入場料は2日通し3000円。
1日のみ2000円。
出店料は今までは無料でしたが、
2日通し1500円
1日のみ1000円
いただくことになりました。
宿泊は500円、寝具は自分で用意してください、八角堂内か、その付近。
キャンプは基本場所があまりありませんが若干なら可能です。
水が出るかどうかは確定してませんので、各自用意していただくとうれしいです。
水は引けるんですが、昨年苦情が出て、水を逃がす排水の工事ができない可能性が大きいので、どうするか検討中です。
ミュージシャンは
20日が
スパンコールズ
THE Family
サブニュマ
HUS Band
ANBASSA with やじぃ(かむあそうトライブス)
しーの
DARBORS
しす
田村至
ファイヤーダンス祝福屋
22日
ChinaCats Trips Band
OKI(ダブアイヌバンド)
光風TRIO
ANBASSA
Gitamo
Light Show
OVER HAEDS
ライブペインティング
れん
だそうです。
問い合わせは
たける
090-8108-6017
fase book
TKERU AMBASSA
以上です。
これ打つの疲れる。
あまり盛大にやりたくなかったのに、こんなにたくさんのミュージシャンが来ることになりました。
道も直さなければならないし、会場周辺の整地もやらなければなりません。
畑と田んぼはどうなるんでしょう。
駐車場はあまりありません。
4輪駆動でない車は上の駐車場まで来れるかどうかはわかりません。
車の性能と、天気と運転者の力量によります。
山道になれてない方は、基本入り口近くの道路に駐車になります。
げたは主催者とは名ばかりで、実質は場所の提供と労働のみです。
次回は小さくやりたいです。
なにしろふりだし祭りは、ふりだし塾の祭りなので本来はふりだし塾に興味のある人のみが来てもらいたかったのですが、これだけミュージシャンが出るとトンデモナイ奴らがたくさん来そうです。
かったるいんだよね、ああだこうだうるさいし。
来年はたけるに(ここから祭り)を別の所でやってもらい、ふりだし祭りはひっそりとやりたいものです。
よろしくお願いします。