収穫。

投稿日: 2018年7月16日カテゴリー: ブログ

玉ねぎを収穫しました。
買ってない豊作です。
冬越しの苗を春に見たときは、今年は自給分ぐらいしか取れないなあと思ったのですが、キラエースは偉大でした。
結果はこんなに球が肥大したことはないほどの大きさになりました。
セイショウ農法3年目は、しっかりと成果が出て来てます。
菌を使った農法は3-5年は我慢して使い続けないと結果は出ません。
EM菌の時は10年近くかかりました。

夏野菜の収穫も始まりました。
まだどれも取り始めです。
キュウリとズッキーニはかなりとれるようになりました。
ナス、トマト,ピーマン、しし唐はぼちぼちです。

ブルーベリーがかなりとれるようになってきました。
今日は1時間かかりました。
食べきれる量を越してきたので、ジャムにします。

今年の畑は今までで一番草が少ない畑になりました、2か月近くいた手伝いのこうた君が本当によくやってくれました。
おかげで一番忙しい時期を乗り切ったばかりか、仕事に余裕ができてます。
仕事は早い目早い目にやると楽なんですが、ちょっと遅れ始めると、どんどん仕事が大変になり、悪循環にはまります。
しかし天気のせいもあるので、毎年必ず仕事は遅れがちになります。
仕事のできる手伝いが一人いるだけでこんなに変わるんです。
ただ、当たり前ですが、普通は農業初めての人が多いので、仕事を早くできる人はそんなにたくさんは居ません。

指の痛みが全然取れません。
もう2か月以上なんですが、これからは手伝いの人はいないので、ますます指が痛くなる仕事でもやるしかなくなります。
力が入らないので、できない仕事を多いのです。
ヤギ乳搾りはできません。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。