フェースブックに思わず書き込みをしてしまいました。

投稿日: 2017年9月17日カテゴリー: ブログ

人からのメッセージとか、人の書き込みとかには対応しませんなんて書いたとたんに思わず反応してしまいました。
隼人の記事にアカザと書いて写真が載っていました。
あれ何でこれがアカザなのなんて思ったのが運のつき、読んでみるとたけるがこれは桐じゃないなんて書いてたりして。
おたくのげたとしては黙っていられなくなってしまいました。
写真は多分アカメ柏だと思うのですが、何しろ1枚の写真なので確定は難しいのです。
小さい時はアカザと間違うのも無理はないかもしれません。
アカメ柏は大鹿村にはありません。
主に暖地にあります。
大鹿村でよくアカメ柏かなと思ったら、アズサの木です。
梓の木は長い豆ができるのが特徴です。
何とか豆とかという名前もあるらしいです。
げたは、現在宮崎の山奥で山を開拓して家を建てている「あずき」がゲストハウス予定地にあった木をこれがアズサの木ですよ、私の本名と同じと言ってからよく記憶に残っています。
それまでアズサの木は意識したことがありませんでした。
大鹿にもあまりたくさんあるわけではありません。
木の名前はあまりたくさんは知りません。
草のほうが毒草があり、薬草があり、食べられるのがあり、ヤギが好きか嫌いかなど、知らなければならないことが多いのです。
木は自分で使う木、若い芽が食べられる木、それ以外の興味はありません。
もちろん薬になる木はよく知ってます。
村にない木は興味ありませんが、小豆島の生まれなので、小豆島にあった木はつい名前をおぼえてしまいます。
アカメ柏は小豆島にはたくさんはえてます。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。