他の除草用に昨年買った機械を使ってみました。
昨年はげたは使っていません。
使った人の間接情報でした。
まず、ミニエース、これは優秀ですが、まだ苗が小さい時は真ん中の埋めてしまいます、泥を移動しすぎます。
苗が大きくなったら楽に除草できそうです。
ターンの時に機械全体を持ち上げなければならないのが難点です。
ターンのたびに機械は重く感じられるようになります。
アイガモンは機械が重すぎます。
背負い式の草刈り機は重すぎます。
すいすいアイガモンが宣伝文句ですが、全然すいすいいきません。
すごく疲れます。
背負い式草刈り機は、草刈りに使います。
アイガモンは使えません。
一番よかったのはアルミ製の田車。
総アルミなので軽いし、ガソリンは要らないし、振動もありません。
機械は機械に使われてしまうのです。
アルミ製田車は、少し疲れたら一息入れることもできるし、軽いので田車がもぐりません。
旧式の鉄製の田車は重いのでまだやわらかい、田植えからそう時間がたってない第1回の除草では、田車全体が深くもぐって苗が動いてしまいます。
せっかくうまく田植えをしたのに、田車で苗が移動して列がまがてしまいます。
旧式の田車は古いものが多く、あちこちガタがきてるので、調整がうまくできません。
古い鉄製の田車ですごく疲れて、尚且つうまくできないことを考えると、アルミ製の田車を新しく買うことを進めます。
これはあくまでもげたが使ってみた感想なので、自己責任で判断してください。
田の状態、使う人の体力、その他の多くの条件がそれぞれ違うので、何とも言えない部分はあるのです。