ふりだし農場は除草剤を使わないので、草対策でほぼ全面マルチを張ります。
マルチを張らないのはジャガイモ、麦、ヒエなどわずかです。
マルチを張るためには畑が乾いていなければうまく張れません。
今はちょうど畑が乾いているので、マルチを張るのにいいのですが、マルチ張りは時間がかかります。
トラクターでマルチャーを引っ張り、一人助手が付きます。
二人助手が付けば一番なんですが、人が足りないので助手は一人でやってます。
そのため時間が余分にかかるので、マルチ張りがいまいち進んでいません。
下の畑は全部終わり、大池の畑はまだ半分も張ってません。
雨が降る前に終わらなければならないので、気持ち的には多少焦ってます。
やはり手伝いが一人しかいないのが厳しいです。
その人rの手伝いも明日行きますから、明後日からはまた手伝いはいなくなります。
法人正規雇用の一人とアルバイト一人で何とか仕事を回していかねばなりません。
この二人の給料分まで稼がなくてはならないのですが、今年はまだ無理だと思います。
来年になると、トマトのハウスも本格的に稼働して、加工所も稼働するので少しはましになるとは思います。
2-3年は厳しい状態で仕事を進めていかなければなりません。
来年はもう一人か二人実習生を入れる予定です。
実習生は登録に時間がかかりますから、来年実習生になりたい方は早めに知らせていただけると助かります。
実習生に応募するには写真と履歴書を送付してください。
実習生は2年やってくれる人が条件です。
給料は10万円。
休みは週1.
宿舎は用意しますが、食事は自分で作ってください。
免許は普通免許が必要です、できればマニュアルができる人、ペーパーの人は難しいです。田舎では免許がなければ生活はできません、仕事ができないのです。