現在の仕事状態だけ再開します。

投稿日: 2016年11月8日カテゴリー: ブログ

新しくふりだし塾へ来ることを検討している人たちのために、現在ふりだし塾での仕事の内容のみ書きます。
げた以外の投稿は出来なくしました。
げんざい、最後の収穫作業中です。
人参、ビート、キャベツの収穫中です。
ハウスのトマトが、氷点下の温度で傷んできました。
好熱菌で零下の気温でも、作物は大丈夫という話でしたが、現実はだめになっていってます。
セイショウ農法のやり方の問題なのかもしれません。
セイショウ農法は教科書もないので、やり方がわからないのです。
若葉1号を500から700倍に薄めて散布としか教わってません。
何時頃から、どのくらいの頻度でとかは、こちらの試行錯誤しかないのかもしれません。
トマトの出来はいいです。
今年の畑は問題がいろいろ出たのですが、気候のせいか、セイショウ農法のせいか、こちらの技術の問題か、今後どうするかを検討中ですが、
来年もセイショウ農法を継続することは決まってます。
ただ堆肥の値段が高いのと、肥効が短いなどの問題点もあります。
技術の確立まで最低でも5年ぐらいはかかりそうです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。