この掲示板は終わりました。1年後に閉鎖します。

投稿日: 2016年10月9日カテゴリー: ブログ

長らく続けてきましたが、疲れました。
いい機会なのでこのまま止めます。
テレビに紹介されてから、1日20アクセスぐらいから、100アクセスぐらいになって気にはしてたのですが、やはりとんでもない人たちが見るようになってしまってたのでしょう。
もともと山奥に住んで、山の下のことにはそれほど興味はありません。
それでも、この世界の現状に疑問を持ってるのだけれど、どうすればいいか解らない人たちに、少しでも参考になればと情報を発信してきましたが、この状態では続けることはできません。
1年間で自給自足の生活に直接関係ある部分だけ、どこか新しいブログを立ち上げて移動するかもわかりません。
多分それも面倒なのでこのまま終了になるとは思います。
1年間の余裕がありますから、過去の自給自足の実際につて書いてる部分で、参考になりそうなところは自分の所に移動してください。
まとめも何もしません。
長らくのお付き合いありがとうございました。
なお、ふりだし塾の手伝いの募集は、新しい大鹿ナチュラルファームでの実習生の募集がスタートするまでは継続します。
手伝い希望の方は最新情報で、手伝いの現状、仕事等を確認してから申し込みをしてください。
新しいシステムでの実習生は何段階に分けて、仕事ができるようになった方から、月額の実習費用を支給するようになります。
現在のふりだし塾のシステムでは、お金がない人は手伝いを続けることができません。
新しいシステムでは、仕事ができるようになった方から、段階的に金額を上げて実習に必要な経費、および若干の自由なお金が支給されるようになります。
これにより1年だけではなく、2-3年の実習が可能になります。
ふりだしじゅでの手伝いの募集は新しい大鹿ナチュラルファームの募集がスタートと同時に終わります。
ふりだし塾で自給自足を学びたい方は、これ以降は口コミでの居候しか方法はなくなります。
居候は今の手伝いよりきびしくなります。
ナチュラルファームでスタートして、こちらと本人が合意した場合はふりだし塾で居候することはできます。
早い話がふりだし塾以前に戻ると云うことです。
ふりだし塾の名前は残します。
農場もふりだし塾農場として、大鹿ナチュラルファームの中の一農場として残ります。
げたは早く現場から退場したのです。
若い人たちの準備が進み次第いろんなことを彼らにやってもらうことになります。
古い世代は現場から早く去るべきがげたの主張であります。
後は気楽に好きなことをやろうと思っています。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。