すべてが変わっていってます。
げたは基本農業から引退です。
と言っても、仕事が忙しいときとか、自給用の畑などはやります。
新しい農法の試験栽培もあります。
今年の畑の話し合いなんかも参加しません。
そうかといって暇ではありません。
馬小屋の仕上げをまかしてる、バーターとして山の開拓をしています、
毎日材木を移動して、根っこを掘り、地面を平らにしたりしてます。
山でのバックフォーの仕事は危険なので、毎日気疲れと体力的な疲れで時々息抜きをしながらやってます。
4月からは本格的にゲストハウスの仕事が始まります。
とりあえず、小屋と(また小屋です)風呂を作らなければ営業を始めることができません。
営業開始は半年ぐらい後になる可能性が大です。
今年はまだ一人も実習生の申し込みはありません。
一人問い合わせてきた大学生も、その後音沙汰なしです。
確実に時代は変わっていってるのでしょう。
変化は好きなので楽しくはあります。
死ぬまで新しいことに挑戦し続けたいと思ってます。
毎年同じことをするのは我慢ができません。