ヒエの刈り取り。

投稿日: 2015年10月4日カテゴリー: ブログ

田んぼに入れないので、今日はヒエ刈り。
ヒエは3段階に分けて作っています。
畑の様子を見ながら、最終的に余った所に飼料用のひえを巻きます。
飼料用はヤギの餌です。
干したヒエの茎全体を冬場の餌にします。
干草を作るより楽に作れます。
ヒエは人間はあまり食べません。
大部分はニワトリのえさにします。
正月のモチでは人気度はあまり高くはありません。
それでも作るのは、茎がヤギの餌になり、実はニワトリの餌になり、どこでもどんな気候でも作れるヒエは、やはり頼りになります。
実が精製して無い状態で100年持つのも魅力です。
アワも100年保存しても食べれます。
究極の救荒食です。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。