台風並みの風の被害。

投稿日: 2015年10月2日カテゴリー: ブログ

干してるマメが水浸し。
ハウスの上部が飛び、トマトが落下。
雑穀類はほぼ全部倒れてしまいました。
昨年作ったばかりの小屋が少し傾きました。
それでも被害は思ったより少なかった。
朝から畑に行ったのですが、収穫が主なので、雨の次の日はできません。
脱穀機が壊れているので麦の脱穀が出来ません。
麦の脱穀が終わらないと、次のヒエの刈り取りができません。
やむなく稲刈りをしようと田んぼに行ったのですが、田んぼは水がたまって稲刈りも出来ませんでした。
本当は9月になると、水を抜く場所を開けておかなければならないのですが、忘れてました。
やむなくサツマイモを少し掘り、草刈をして早めに帰ってきました。
仕事が山積みなのに、仕事が出来ないというジレンマです。
本当は馬小屋なんか作ってる暇は無かったのですが、塾生のために無理をして馬小屋の建築をしてたのが、そもそもの原因なのですが、ここは教える所なので、教えるのがある程度優先するのは仕方の無いことなのです。
これから無茶苦茶忙しいのに、脱穀機は直りません。
新しいものを買わなければならないかもしれません。
きびしいですね。
脱穀機は他の人もほとんどふりだしの脱穀機を使ってるので、脱穀機は何とかしなければなりません。
今の脱穀機は25年前のもので、故障したときの部品が無いそうです。
農機具は部品を20年間は維持してくれますが、その後はその部品が無くなれば終わりです。
中古の機械を買うとこういうこともあるのです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。