コキビの収穫。

投稿日: 2015年9月23日カテゴリー: ブログ

全面を網で囲ったのですが、これがあだになりました。
倒れたコキビが網に絡まり、コキビを刈る時間よりも、網の撤収の方が時間がかかりました。
来年は網を張りません。
こんなに時間を掛けて網を張ってもこんな調子なら、鳥に食べられたほうがまだましです。
他にトルシーの種取り。
トルシーの栽培は家の横の畑ですが、高度が高いと種は取れません。
種の分だけ高度の低い所で栽培してます。
トルシーが大人気です。
急に売れるようになりました。
ようやく無農薬、なおかつ回りも森に囲まれた環境のいいところでの栽培が認められるようになってきたみたいです。
農産物全体の売れ行きがいいです。
品物がなくなってきてます。
こちらはあまり売れないので縮小の方向だったのですが、こんなに売れるのだったら、来年は増産するしか仕方ないのですが、痛し痒しです。
この先はのんびりやっていこうとしたのですが、神様はそうはさせてくれなさそうです。
いまさら人気が出ても、げたは来年はゲストハウスを本格的にやる予定なのです。
増産は難しいのですが、どうなるのでしょう。
馬も来てもっと忙しくなるし。
どう見てもどこかに無理があります。
来年になったら考えます。
今は目の前の稲刈りと、馬小屋の基礎の事を考えます。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。