麦畑のちょうど真ん中の麦の株の下に地蜂が巣をかけてました。
地蜂は地面の下に巣を作るので、見た目では分りません。
今回の襲撃は執拗で、げたが2発、他の二人はもっと刺されてました。
田舎の生活のこれが現実です。
こんなもの避けれませんよ。
蜂の巣はげたが取りました。
煙幕を入り口にぶち込んで、その後の巣を掘ります。
中の子供は食べます。
今日はもう2回蜂に刺されるところでした。
2回目はスズメバチで、草を刈ってるときに、蜂が周りを飛んでるので気がつきました。
この巣は明日攻撃します。
スズメバチは危険なので殺虫剤を使います。
巣の場所が地面なので、場所が特定できません。
殺虫剤を巣の近くにまきながら巣に近づくしか方法はありません。
煙幕は巣が特定できないと使えません。
昼間にやるしかないのでさされる可能性は大きいです。
場所がふりだしライブの新八角堂の近くなので残しておくわけにはいきません。
その場所は製材したときに出る、材の捨てる部分の置き場所です。
これを全部取り除かなければならないので、蜂の巣はじゃまです。
3回目は足長蜂、ジャガイモをしまっておく場所の下に巣が残っていました。
足長は余裕で、網ですくって1匹づつ殺していきました。
げたは朝から大忙しです。
麦刈りの指導の後は、蜂の巣取り、その後に新八角堂の玄関の梁を乗せ、午後は、畑までいって、菜種の脱穀の指導、菜種の脱穀は1日目は手でたたいて、今日は足踏み脱穀機でやりました。
菜種の脱穀は全部終わりました。
ジャガイモ掘りを平行してやりました。
その後に草刈と言うか、木もたくさん生えてる所を鎌と鋸で切っていきました。
ライブまでにやる事がありすぎです。