カッコウが鳴いたので、苗の定植。

投稿日: 2015年5月24日カテゴリー: ブログ

4日前に始めてカッコウが鳴きました。
大池の畑でもう霜が降りない合図です。
次の日から田植えがはじまったので、田植えが終わった今日から一斉に苗の定植です。
今日は、花豆、ヒエ、アワ、の定植でした。

麦の半分以上がカラスに食べられてしまいました。
麦の種の蒔きなおしをしている横でからす共が大騒ぎしてました。
カラスは種をまいてるのを見ているのです。
どうせまたやられるので、途中で種のまきなおしは中止。
つまりまいても無駄なのです。
今年は麦の収穫は半分以下になるかも。
カラスの撃退方法はありません。
種に農薬をつけるぐらいしか方法はありません。
大げさにカラス用の対策をする余裕はありません。
あきらめるしかありません。
オーツムギも半分食べられました。
種まきの途中で周り中にカラスがいて、カラスの鳴き声がうるさい事。
カラスを殺したくなりました。
このようにだんだん動物も鳥も嫌いになっていくのです。
悲しいことですね。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。