霜が降りました。ニンジン、小麦の種まき。

投稿日: 2015年5月11日カテゴリー: ブログ

朝の最低気温は1度。
霜がおりました。
氷が張っていたそうです。
まいります。
大鹿村でも下では霜は降りて無いでしょう。
山奥だけなのです。
まだ夏野菜もほとんど定植して無いので問題は無いのですが、夏野菜の定植はまだ先です。
夏野菜が食べれるのは8月になってからです。
ここが山奥の怖い所です。

畑はニンジンの種まき、小麦も種まき。
小麦は色んな所で作ります。
作物は基本連作を嫌います、毎年植える所を移動するのですが、同じ系統のものも連作できません。
ジャガイモとトマトは同じ科です、菜っ葉類はほとんどジュウジカ植物です。キャベツも同じ。
この移動の中に小麦を組み合わせます。
小麦と他の雑穀類は、この連作障害防止の組み合わせで重要なものです。
病気が減ります。
無農薬の農業ではよっぽど気を使わなければ、病気、虫で作物は出来ません。
技術がいるんです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。