50歳以上は受け入れません。

投稿日: 2015年3月30日カテゴリー: ブログ

大鹿ふりだし塾は基本若者のための塾です。
若者でお金も十分持っていない人たちのために、無料でがんばって運営しています。
若い人達の中で自分のやってる事は変じゃないか、今の社会はおかしいのではないか、でもどうしたらいいかわからない、
または今の生活を捨てて田舎で生活をしたいがどうしたらいいのか分からない、少しは田舎生活の技術、農業の技術を学びたいと言う方々のための塾です。
社会で長年やってきて、お金も十分持っていて余裕で田舎生活をしたい、自然の中で暮らしたいなんて思ってる方のための施設ではありません。
お金を十分持ってる方々のためには十分な施設と組織があります。
その人たちは有料のそちらのほうに行ってください。
ふりだし塾はお金を十分持っていない方のために、その人たちこそ最も教えなければならないと思ってがんばって無料で運営をしてるのです。
運営は厳しい状況です。
無料と言うのを逆手に取り、キャンセルはし放題、いい加減な申し込みの方も多いのです。
困っています。
今回テレビで放映されたので、何にも考えないで勝手に断りも無く見学に現れる人も出てきてます。
無責任な、野次馬的な申し込みも増えてます。
片っ端から断ってます。
ここに来るのなら、基本今の社会に問題があると思ってるのは当たり前です。
今の社会、及び世界がうまくいってる、または問題はそれほど無いのではとカ、今の社会で十分うまくやってる方方はどうぞそのままやっていてください。
ここに来る人は基本今の人類の生活は環境に多大な負担を与えているので何かの解決策を見つけないと駄目とか、自分は何で生きてるのか分らないとか、自分のいき方は何かおかしいと思うのだけどどうしていいかわからない、とか。
最低限このくらいは考えてる人だけ来て下さい。
原発は必要だとか、問題はあるけど仕方ないんじゃないとか思ってる方には着て欲しくはありませんし、来ても、直ぐに話しかけなくなりますよ。
ふりだし塾は、田舎生活の幼稚園でも小学校でもないのです。
今の社会の生き方についていけない、今の社会から離れたい、しかしお金も技術も無いのでどうしていいかわからない。
そういう方のための塾です。
したがって、50歳以上の方は受け入れしません。
40歳以上の方は今まで来た方が非常にいい方が多いのです。
考え方も共通する部分が多いし、しっかり気も使うし、そういう方が多かったです。
40歳以上の方は受け入れの可能性はあります、
ただし若い人のほうを優先します。
お金を十分に持ってる方は若い人でも有料の学校に行って下さい。
ここは40年以上無農薬で農業をやっています、村からも社会からも無視され、いじめられながらがんばってやってるのです。
病院にもあまりいきません、買い物もあまりしません、自分たちで出来るものは自分たちで作る、
買わないことが唯一の今の社会への抵抗であり、また新しい社会の構築の第一歩であると思ってます。
今の社会のやり方を変えたいのです。
このままでは人類は生き残れません。
この地球で生き残れるやり方は、自分たちが使う物は全て回っていくものにしなければなりません、つまり循環型の生活しかないのです。
こういう考えに共感する方のために塾をやってるのです。
ちょっと田舎で自然な生活をしてみたいとかの雰囲気で何も考えない、またはただ田舎でのんびり暮らしたい、そういう方のためにはここは提供できません。その方々は勝手にやるべきです。
ともかくお願いします。
大きな負担を抱えながら、何とか運営を15年から20年続けています。
結構限界を感じています。
毎年来る人たちはいい人たちがほとんどです。
その人たちでも通じ合う部分が減ってきてます。
私達は社会とか世界とかを考えて生きていくのは当然だと思っています。
それナシには人類は生き残れないと思ってます。
最近の若い人は自分たちが中心の人が増えてきてるとは思います。
自分が農薬の野菜を食べたくない、自分が添加物や放射能の無いものを食べたい、のんびり生きたい、自然の中で暮らしたい、こういうことのほうが先になってきてるように思います。
知らぬ間に、ここに来る人たちの大部分は携帯を持ってる人たちになってしまいました。
気楽に写真を撮り、気楽に検索して色んな情報を出してしまいます。
時代だから仕方ないのかもしれません。
私達はガラパゴス化した人類なのかもしれません。
それでも最低限は便利さと言う事への疑問ぐらいは持ってもらいたいとは思っています。
便利さは恐ろしい洗脳だと思っています。
それについても、せめてここに来てからは疑問に思ってください。
お願いですから、ここを続けさせてください。
今のままで早っていけなくなるのは時間の問題です。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。