ほぼ毎日雪が降ります。
大迷惑です。
今日は午後に降り始め、やむなく2時半ごろ中断。
お茶を飲んでると日が差し始めました。
山の天気は変わりやすいのです。
仕事は午前中は順調。
製材気もチェーンを新しくして快調でした。
雪の後の再開で、突然変な音、釘がありました。
真新しいチェーンはしばらくよく切れます、
それが一発で駄目になりました。
昨日までの古いチェーンだったら諦めが付くのですが。
その後全部の材を点検しても釘はありませんでした。
たった1本がうまく当たりました。
垂木はやく80-100本必要です。
現在製材が終わってるのが約20本。
あと2-4日かかりそうです。
建築現場は棟が全部上がりました。
これで一番大変な作業がほぼ終わりです。
明日からは新人の二人が本格的に建築に入ります。
また最初から教えなければならないので、仕事の速度は遅くなります。
何とか3月中の屋根の仕上げは大丈夫そうですが、まだ油断は出来ません。
まだまだ寒いです。
夕方の気温はマイナス2度。
まだ真冬です。
あと何日かで寒さは和らぎそうです。
寒くて夏野菜の芽は出ません。
レタス、キャベツさえ出ません。
レタス、キャベツは早い年は2月に芽が出ます。
今年はレタス、キャベツ共に春の苗は買わなければならないでしょう。
ハウスのサニーレタスはだいぶ大きくなってきました。
4月のはじめにはサニーレタスは食べれそうです。