今日はガスやさんの車が動かなくなりました。

投稿日: 2015年3月13日カテゴリー: ブログ

毎日何かが起こります。
今日はガスやさんの車が動かなくなりました。
げたが押しました。
何とか無事にガスボンベの交換が終わりました。
ガスやさんは毎年冬に車が動かなくなります。
気の毒ですが、彼は気のいい人なので助かります。
ベランダの作業は最後の棟を上げてます。
棟が上がるとあとは何とかなります。
ここが一番大変なところです。
長期の手伝いのまっつんが明日で最終日なので、明日上がれば後は新人二人とげたで何とかなります。
ただげたはまだ製材が終わりません。
最後の垂木の製材をしてます。
あと2-3日で終わるとは思いますが、製材機の調子も今一です。
最近は毎日温度が上がりません。
きょうもy浮きがちらついて、朝は雪が積もってました。
最低気温も6-8度くらいはいきます。
出始めた水仙やクロッカスが寒そうです。
クロッカスの花が一つ咲きそうなのですが、蕾のままいつまでたっても花は開きません。
垂木が足らないとまたヒノキの伐採をしなければなりません。
2-3日前に3人に木の伐採を教えました。
なれないとすぐにチェーンソーを木や枝に挟みます。
細い木なので何とかなります。
木の伐採は倒す方向をしっかり定めなくてはなりません。
ところが意外と思ったほうに倒れなかったりします。
そうするとチェーンソーを気にはさみます。
枝を落とすときは、枝が地面についているところは、力のかかる方向が変わるので、最初はそれがうまく読めません、それで枝にチェーンソーの刃を挟みます。
なれない人は何度もやります。
チェーンソーにはよくありません。
刃をはさむと微妙に刃が曲がります。
木がまっすぐ切れなくなります。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。