選挙なのですが積極的になれません。
投票には行きます。
自民と公明は論外です。
民主も消費税増税だし、原発再稼動にもたぶん賛成でしょう、何しろ自分たちで大飯原発再稼動を認めた手前があるでしょう。
あと1年待てば民主党は解党してたのに残念です。
よって民主にも入れれません。
社民と共産も論外です。
維新は絶対いやです。
後何があったっけ。
石原慎太郎の何とかの党はもっといやだし。
みんなは無くなったんだっけ。
後残ったのはどこかなと考えると。
生活の党だけがかろうじて残りました。
生活の党とて積極的に支持するわけではなく、他に入れるところが無いのです。
自民が今選挙をするのは1-2年先では勝てないのが分ってるからです。
これから、いよいよTPPもこれ以上は先延ばしは出来ないでしょう。
増税を1年延ばしても、すでに今回の増税で皆さん結構堪えてます。
何よりも来年には世界的に経済の大崩壊の可能性が大きいことを承知してるのでしょう。
日本の経済もボロボロになるでしょう。
その時に追い詰められて解散すると絶対に勝てません。
今のうちに解散して、ほぼ間違いなく自民党が勝つでしょう。
その後4年間何とか辛抱しての戦術なのでしょう。
4年後の選挙の時には自民党は分裂してるでしょう。
もしかしたらなくなっているかも。
後に残る可能性は、来年の参議院選挙までに野党が再編して何とかまとまればいいのですがそれも難しいでしょう。
やはり民主を半分にして自民と同じ政策の方々と袂を分かたなければ、野党の核にはなれません。
与党とほぼ同じ政策の第一野党なんて、存在意義はないのです。
それでも書いていて意気が上がりません。
結局政治には期待できないのです。
それでも1分の期待を持ってしまうのです。
裏切られるのは見え見えなのに、
せめてもう少しまともになってもらいたいものです。
政権の内閣の8割を占める○○協会と与党の一角のもう一つの新興宗教を何とかしなければならないのでしょうが、それも今しばらくは無理でしょう。
本当に政治には全然希望がないですね。