昨日まで2日間は堆肥運び、疲れて何も書けませんでした。
畑の支柱撤去とマルチはがしは順調です。
11月中に畑は終わりそうです。
これだけ毎週イベント続きで、なおかつ仕事は順調に進んでいます。
手伝いは5名、男2名女3名と珍しく女性のほうが多いのです。
漬物とか室内の仕事も多いのでちょうどいいです。
今日の鹿柵も、余裕があるからできる仕事です。
最後の50メーターが残っていました。
最近は毎晩鹿が侵入してました。
ここが終われば1町歩強の敷地が全部フェンスで囲われます。
気持ちがいいものではありませんが、鹿が入ってこないほうが平和です。
昨年は庭の花からお茶の木まで鹿に食べられていました。
山側の入り口に犬をつないで、これで鹿は入ってこれなくなります。
今年は新しく下に作った小屋の回りも鹿柵を作らなくてはなりません。
干す場所を作ったのですが、鹿が入れないようにしなければ使えません。
今日は女性陣はタクアン漬けと、カブの千枚漬けも漬けました。
明日のライブは八百屋と甘味屋さんです。
あんこを作ってモチをついて売る予定です。
もちをつくといっても、電気ですけど。
自分のところで出来た材料で作るふりだしの食べ物は人気があります。