豊年エビ。

投稿日: 2014年7月5日カテゴリー: ブログ

一番大きな田んぼに豊年エビが出ました。
出ましたと言うのは変かもしれませんが、豊年エビは卵が乾燥しても生きているのです。
水を入れるとでてくるとは限りません。
現に豊年エビを見るのはこれが2回目に過ぎません。
このエビが出た年は豊作だと言われ、豊年エビの名前があります。
詰まり、条件がよくないと発生しないのです。
今年は寒くて稲の伸びは遅いので心配してるのですが、豊年エビが出たので豊作かもしれません。
豊年エビは直ぐにいなくなりますから、1ヶ月ぐらいと思われます。
2週間ぐらい前までが一番たくさんいて、現在は数が減りました。
死んだエビを時々見かけます。
すでに大部分は卵を産んでいなくなったものと思われます。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。