醤油の仕込をはじめました。

投稿日: 2014年6月11日カテゴリー: ブログ

荒挽きした小麦と黒豆の醤油です。
荒挽きした小麦はフライパンでいため、豆は煮ます。
両方あわせて麹菌をまぶします。
3日掛かります。
詳しい作り方はネットで検索すればでますよ。
ふりだしの作り方は、3ヶ月に1回かき混ぜればいいやり方です。
麹作りは温度を一定に保つのが結構難しいのです。
最初に温度を下げすぎると、後で上げるのが大変です。
温度が高すぎると納豆になります。
温度は高すぎるのは絶対駄目です。
低い場合は部屋の温度を上げれば何とかなります。
菌の発酵は最初が肝心です。
はじめの温度設定がうまくいけば、半分はできたものと思っていいです。
今は電気ストーブを使えるので楽になりました。
昔は豆炭コタツと石油ストーブで温度調整をしてました。
今の時期にやるのは、この時期までは時間は取れないのです。
ようやく田植えも終わり、第1回の田んぼの除草も終わり、畑の種まき、苗の定植、支柱作りも一段落しました。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。