田植え2日目

投稿日: 2014年5月23日カテゴリー: ブログ

手植えの田植えは終わりました。
田植え機は1番広い1反5畝の田んぼの田植えを終えました。
強の田んぼは代掻きから水を入れることが出来なかった場所で、部分的に土に亀裂が入ってる状態でした。
田植えのときも水はあまり来てませんでした。
水の引き込み口から遠い為に、水は中々来ません。
それが何と一番きれいに田植えできました。
少し堅い目の土の方がうまく植えれるみたいです。
代掻きがあまりうまくできて無い場合は、低い場所がいつまでも水が引きません。
その低い場所は田植え機が通った後に、植えた苗ごと土が戻ってきます。
狭いところは株間が20センチぐらいになってしまいます。
代掻き後は一度思いっきり土を表に出したほうがいいのかもしれませんが、他の人達は誰もそうしてません。
代掻きが上手にできた場合は問題は無いのかもしれません。
なにしろトラクターもみんなドライブハロー付きだし、田植え機も乗用式です。
装備が違えばやり方も変わるのかもしれません。
こちらはまだ田植え機の扱いにさえなれていません。
田植え機の調整さえできません。
硬いところと柔らかい所は臨機応変に場所によって設定を変えなければならないのかもしれません。
基本的に機械に対してうまく対応ができません。
機械は苦手なのです。
若い人達にどんどん勉強してもらいたいものです。
田植えは後5セの田んぼ1枚のみです。
明日は塾生の二人が田植え機に前向きなので、彼らにやらせる予定です。
無茶苦茶になるかもしれませんが、教えないと駄目なので何とかやってみます。
農業機械自体に慣れて無い二人なのでどうなるかは分りません。
楽しみです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。