堆肥まき。

投稿日: 2014年4月29日カテゴリー: ブログ

大池の畑で堆肥を撒いてます。
昨日と今日で2トンダンプ5台分。
後7台分残ってます。
お昼から雨で種まきに変更。
米のイセヒカリを追加で蒔きました。
米は長時間水につけていたのですが、意外と水につけなかった種籾の方が早く発芽しました。
中々本のとうりには行きません。
今回は水につけずにいきなり蒔いてみました。
毎年十分な量の苗を作ることが出来ません。
山奥なので寒くて苗が大きくならないのです。
下で苗を作ると毎日管理に降りていかなければなりません。
早くしたの田んぼで苗を作りたいものです。
苗を田んぼで作るためには、自分たちだけの水路が無いと駄目です。
今は自分で稲の苗を作ってる人はあまりいません。
田んぼに水が来るのは遅いのです。
冬季湛水も自分たちだけの水路があるか、水路の田んぼの全員の承諾が無いとできません。
中々思いどうりの田んぼは出来ないものです。
少しづつ理解してもらうしかありません。
ぼちぼちです。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。