乾かす。

投稿日: 2013年11月5日カテゴリー: ブログ

1日の半分は家での仕事になります。
ほとんどは乾かしてるのです。
冬場に使う保存のもので一番簡単なのは乾かす事です。
今やってるのはビートを収穫して、ビートはヤギのえさとして室で袋に入れて保存します。
茎と葉っぱは干してヤギのえさ、他にはヤギのえさとして、豆ガラの干したもの、大根の葉の干したもの、トウモロコシの茎と葉を干したもの、雑穀類のわらの干したもの。ほとんど野菜と穀類、豆類の食べるところ以外を干したものです。
普通は捨てられるもので山羊が飼えます。
干すものはまだまだあります。
イモ類も保存の前に干します。
マコモや熊笹などお茶にするものも干します。
トウモロコシも干します。
柿も干します。
ひょうたんも干します。玉ねぎやニンニクも干します。
その他にもハーブや種類、その他たくさんの干し物があります。
今年は干し場が増えたので楽に仕事が出来ます。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。