ひまわりの種落とし、脱粒

投稿日: 2013年10月29日カテゴリー: ブログ

ひまわりの種を取るのに、百均の木の肉たたき棒を買いました。
これで取れるのかなと思うのですが意外に良く取れます。
今居る手伝いの人が前の滞在の場所でやっていた、金網を箱の上に載せ、網にひまわりをこすり付けるというやり方は優秀です。
網は焼肉用の大きな金網です。
この二つのやり方を併用します。
大量のヒマワリは中々処理が出来ません。
忙しくて目の前の緊急を要する仕事で手一杯なためです。
今日は雨で少しはひまわりの仕事が出来ました。
どのみち手間はかかります。
脱穀機にぶち込もうかとも考えています。
問題は網の目を通るかどうかです。
網を変えることも検討します。
網を変えると大豆の脱穀にも使えるかもしれません。
昔近所のおじさんは網を変えて大豆を脱穀機で脱穀してました。
網を変えればひまわりも脱穀できるはずです。
手で脱粒するのは長期的に見て無理だと思います。
それに油絞りは普及しないと思われます。
そのぐらい手でやるのは時間がかかります。
夜なべをすれば出来るのですが、げたは小さいときから夜なべ仕事をさせられていたので夜なべ仕事はいやなのです。
と言うより、夜なべ仕事をやる元気は残っていません。
毎日夜になって少し好きな事ができるのが唯一の楽しみです。
夜まで仕事をしなければ油を絞れないのなら、これは持続できないでしょう。
難しいものですね。

お問い合わせ

ふりだし塾に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ふりだし塾にお手伝いとして入塾したい方は、お手伝い応募フォームよりご応募ください。