おいしいです。
半年の結晶です。
朝から新しく作った屋根下で籾摺り。
午後に精米。
ようやくここまで来ました。
お米を食べるまではいろんな作業があります。
その大変な作業の集大成なのです。
米を作り始めてまだ6年目にしかなりませんが、なんとなく作業に余裕が出てきました。
最も昨年の5反から2反減ってるのでそれだけでも余裕ではあるのですが。
来年からは何人かでまとまって機械とかの共同を始めて行こうと思っています。
1枚の田んぼしかやって無い人に機械は買えません。
足踏み脱穀機でさえ置く場所の無い人もいます。
少しづつ共同でやる部分を増やしていって、そのうちに他の田んぼの作業なんかも引き受けれるようになればいいなとは思っています。
ただ、無理はしません。
負担が増えるのはバカな事です。
負担を減らすための共同が原則です。
ぼちぼちやっていきます。