ゴマの収穫が少し遅れてしまいました。
すでに半分くらい開いてる状態なので、普通に刈り取りするとゴマが落ちてしまいます。
大きな漬物袋をコンテナに広げ、1本刈ってはそこで落ちるものは落としてから少し大きめの束にして干します。
ゴマは小さな枝がたくさん出て、その枝が主に倒れてしまいます。
そうかと言って真ん中の主柱のみだと収量は半分になります。
手間がかかるので日本ではほとんど栽培されません。
収穫が9月になるので干すのも大変です。
その隣のひまわりも小さなものから収穫の時期になってるのですが、問題は干すところです。
ひまわりは少し収穫が遅れるとかびてしまいます。
かびたひまわりは油が絞れません。
干した後がまた大変です。
種を落とさなければならないのですが、今までは少量だったので手で種を落としていたのですが、これだけ大量のひまわりを手で作業するととんでもない時間がかかります。
それとひまわりを手で落とすのは痛いのです。
叩いてみるとか考えねばなりません。
どなたか簡単なひまわりの脱穀の方法を知りませんか。
こうなると油絞りはやはり菜種が一番いいのかもしれません。
菜種はもうすぐ種を蒔きます。