ニンジンの種まきがスタートしました。
勝手は6トンも出荷していた主力商品です。
最近は身近なところで人気が出ています。
村内でもおいしいニンジンとして人気が出ています。
もちろん値段もそんなに高くはしてません。
今年はもう少し減らすつもりでしたが、そんなに減らしませんでした。
トマトの植え床作り。
ハウスのトマトの肥料を入れ忘れてました。
ボカシ肥を入れる予定でしたが持って行くのを忘れ堆肥に変更しました。
定植まで10日も無いので多少の問題は出ると思われます。
トマトはハウスか雨よけ栽培でしか作れません。
露地でやるとほとんど収穫できません。
毎年露地でも試すのですが今年はやめます。
ヤギの草がようやく大きくなってきたので明日から全面青草になります。
普通の年は5月になると草が大きくなって青草に変わるのですが今年は半月ぐらい遅れてます。
今朝の最低気温は3度。
ハウスのストーブを入れ忘れ、ハウス内の温度も3度でした。
幸いナスとピーマンは避難させてたので無事でした。
何時まで低温が続くのでしょうか。
まだ夏野菜の定植は出来ません。
第一苗が大きくなってません。